募集職種を見る
ホーム 会社を知る 働く環境を知る

働く環境を知る

働く社員一人ひとりのキャリア形成に応じた幅広いキャリア制度や、ワークライフバランスの支援、さらには、社員の体力向上や疲労回復のための福利厚生も整備。心身ともに、健康に働ける環境づくりを目指しています。

働く環境を知る
  • 福利厚生

    • 財形貯蓄

      財形制度は、会社員など勤労者のために、財産形成をしやすくし、生活の安定が図れるように作られた福祉制度です。財形は毎月の給与や賞与から天引きで積み立てていくものですので、無理なく確実に財産形成が出来るというメリットを備えています。

    • ライフプラン制度

      老後資金形成のための支援制度です。「ライフプラン年金」として確定拠出年金に毎月積み立てる選択と、月々の給与とともに受け取る「ライフプラン手当」のプラン選択が可能です。
      また、前職で確定拠出年金制度をされていた方は、マイナビの制度に加入し、残高を移換することも可能です。

    • ベネフィットステーション

      140万件以上のサービスから、希望のサービスを選択し利用できます。1000講座以上のeラーニング、映画館や水族館などのレジャー、グルメ、ショッピング、旅行の割引優待や、一時保育やファミリーサポート、働くママ・パパへのサポートから居宅サービス補助、介護用品補助など介護に役立つサービスまで活用できます。

    • マイケアルーム

      マイナビグループ社員専用のマッサージ施設であるマイケアルームはグループの福利厚生施設の一つとして国家資格を持ったヘルスキーパーたちが確かな技術で従業員のみなさまの健康的な毎日をサポートいたします。
      30分、45分の2コースを低価格で、休憩時間や退社後にご活用いただいております。

      • マイケアルーム1
      • マイケアルーム3
      • マイケアルーム2
    • 社内クラブ

      サッカー、スノーボード、マラソン、ボードゲーム、音楽、将棋など、社員間の親睦を目的としたさまざまなクラブ活動を社員が自発的に行っています。

      • 社内クラブ サッカー
      • 社内クラブ スノーボード
      • 社内クラブ ボードゲーム
      • 社内クラブ ランニング
    • 時短読書ツール

      継続して学ぶ・インプットの習慣づけのため、一冊10分で読める本の要約サービスを導入しています。自己啓発、自己学習の習慣化が可能となり、興味や関心のある分野を広げ「成長のきっかけ」としていただくことが出来ます。

    • なんでも相談窓口

      ご自身の悩みを気軽に相談できる外部相談窓口(EAPサービス)を開設しています。「職場の人間関係」「キャリア相談」「プライベートでの人間関係や、家族関係」など、ご自身の悩みを認知行動療法という手法を用いて、プロのカウンセラーが解決方法を一緒に探してくれます。また、プライバシー厳守ですので、本人が希望しない限り、相談者の名前、内容についても会社側に開示されませんので、安心してご利用いただけます。

  • 会社制度

    • キャリア希望申告制度

      適材適所の実現や社員のキャリア開発を目的とした異動希望申告制度です。事業部門内で取り組みたいことや、事業部門外でチャレンジしたいことなど、ご自身の今後のキャリアについて、自律的に考えるきっかけにしていただくことも、この制度の目的のひとつです。

    • 社内公募制度

      社員自らの意志で事業部門「外」への異動を行う制度です。事業部門が必要とするポジション・条件を公開し、希望者による応募、募集事業部門による書類選考・面談を通じて異動・配置が決定されます。事業部門が多岐にわたる中で横断的なキャリア形成を後押しする制度です。本制度では社員の自律的なキャリア形成促進や、組織の活性化を目指しています。

    • 自己申告制度

      ご自身の強みや志向について振り返るための制度です。自己申告への記入内容を上司との面談に活用することで、相互理解の促進・キャリア開発、業務改善等を目的としています。

    • 資格取得支援制度

      国家資格キャリアコンサルタント資格取得支援制度

      2016年4月より国家資格化されたキャリアコンサルタント資格取得を促す制度です。部署によっては業務に大きな役割を果たすことから、マイナビでは同資格を取得し特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会に登録をした社員に対して一定額の資格取得支援金を支給します。(20万円)なお、本制度は一定の勤続年数(2年以上)があり、かつ今後も継続して働く意志を持つ社員に対するキャリア開発の一環として実施するものです。

      資格支援制度(IT・ビジネス資格)

      老後資金形成のための支援制度です。「ライフプラン年金」として確定拠出年金に毎月積み立てる選択と、月々の給与とともに受け取る「ライフプラン手当」のプラン選択が可能です。
      また、前職で確定拠出年金制度をされていた方は、マイナビの制度に加入し、残高を移換することも可能です。

    • 社員起業支援制度

      マイナビグループの基本理念に基づき、「社員が社内外を問わず、人生を大きく飛躍することにチャレンジすることを支援するシステム」として誕生した制度です。勤続5年以上の社員が独立する際の起業サポートを行います。

      ※勤続5年以上の社員が利用可
      ※規定の計画書を審査し、条件が満たされた際に適用
      ※応募した社員が退社の上、代表者として設立した株式会社に出資する

    • キャリアプラン支援制度

      満年齢35歳以上59歳未満且つ勤続年数10年以上の社員の転身を支援する制度です。給与の70%の支給を受けながら転職活動・キャリアアップを図れる期間を設けることが可能です。

    • 新規事業提案制度 MOVE

      MOVEとは、マイナビグループで働く全社員を対象とした新規事業提案制度です。この制度は、マイナビグループ全員で社会に対して新たな価値を創造しようという想いを込め、MYNAVI OVERALL VISIONARY ENTREPRENEURSHIPの頭文字を取り、「MOVE(ムーブ)」という名称にしました。 この制度を起点として、マイナビの全社員、そして経営が一丸となり、連続的な新領域開拓を実現していくことを目指しています。年次や役職関係なく、マイナビの新境地を切り拓く新規事業の担い手となり事業開発をけん引していくリーダーとなる人材を求めています!

      MOVE

    • Mynavi Purpose Award (全社表彰制度)

      マイナビグループのパーパス・バリューズを体現し、顕著な業績や成果を上げた個人やチームを表彰する制度です。毎年開催されるマイナビグループの全社表彰式「THE PURPOSE DAY」で、Mynavi Purpose Awardの各賞が表彰されます。受賞者には表彰状やトロフィー、副賞として賞金などが贈られます。

      Mynavi Purpose Award (全社表彰制度)

  • そのほか

    • マイナビ公休日

      会社が指定した日が休日となります。年度ごとに5日指定され、有給休暇などを合わせて連休とすることも可能です。

    • テレワーク/時短/時差出勤制度

      組織としての生産性向上および災害や感染症を含むBCP対策としてテレワーク(在宅)を導入、ライフイベントなどに合わせて勤務可能な時短や時差勤務制度などが整備されています。

    • THE PURPOSE DAY

      毎年開催されるマイナビグループの全社表彰式「THE PURPOSE DAY」で、Mynavi Purpose Awardの各賞が表彰されます。

      THE PURPOSE DAY

      ※2024年 THE PURPOSE DAY

    • 健康経営宣言

      一人ひとりの職業人生や生活の質の向上に貢献することを目指す当社としても、従業員が心身ともに健康で活力をもって日常生活を送り、自らの能力を最大限に発揮できるよう、健康経営を推し進めます。そして、価値あるサービス提供を通じて、潤いのある豊かな社会創造に貢献してまいります。

      1. 健康診断結果に基づくフォローアップを徹底し、従業員の疾病を予防します。
      2. 食生活の改善に向けた取り組みを実施し、健康意識を向上します。
      3. 運動機会の創出により、従業員がより健康的で豊かな生活が実現できるよう支援します。
      4. 相談しやすい環境作りと従業員同士のコミュニケーション促進で、メンタルヘルスケアを行います。

      当社の健康経営に関する取り組みの詳細(健康経営宣言)はこちらよりご確認ください。

会社を知る

キャリア採用トップへ
もどる
キャリア採用トップへもどる
募集中の職種をチェック募集職種を見る希望職種を選択後エントリー
募集中の職種をチェック
ページトップ